事務室
会社ごとの「島」をなくし、働き方に合わせて座席を使い分けるレイアウトに変更しました。
外出の多い社員はフリーアドレス、マネージャーと内勤スタッフは固定席として運用。カジュアルな木目と黒で統一された空間が、落ち着いた雰囲気を演出します。
フリーアドレスエリアにはキャスター付きテーブルを導入。チームでのミーティングなど、目的に合わせて簡単にレイアウトを変更でき、柔軟な働き方をサポートします。
2025.04
https://www.satake-japan.co.jp/index.html
「米・麦・とうもろこし」を中心とした食品加工機械の製造販売を手掛ける株式会社サタケ東北事業所様と、グループのエンジニアリング会社として穀物加工プラントの設計から施工、アフターメンテナンスまでを一貫して担うサタケグレインマシナリー株式会社東日本支社様。
この度、「スペースの有効活用」と「グループ2社間のコミュニケーション活性化」を目的として、両社が共同で入居するオフィスのリニューアルが行われました。
コクヨ東北販売は、オフィスレイアウトの設計と施工を担当いたしました。
会社ごとの「島」をなくし、働き方に合わせて座席を使い分けるレイアウトに変更しました。
外出の多い社員はフリーアドレス、マネージャーと内勤スタッフは固定席として運用。カジュアルな木目と黒で統一された空間が、落ち着いた雰囲気を演出します。
フリーアドレスエリアにはキャスター付きテーブルを導入。チームでのミーティングなど、目的に合わせて簡単にレイアウトを変更でき、柔軟な働き方をサポートします。
固定席で業務を行う内勤スタッフエリアには、作業スペースを広く確保できるサイドリターンテーブルをご提案しました。
PC作業をしながらも書類が確認しやすいなど、集中して業務に取り組む環境が整います。
また、デスク下には個人用のワゴンを設置。豊富な収納力がデスク周りを常に整頓された状態に保ち、一人ひとりの作業効率の向上を支えています。
人数や用途に応じて柔軟に使い分けられるよう、複数タイプの会議室を設置しました。
キャスター付きのテーブルとチェアーでレイアウトが自由な研修向けの空間や、配線設備を備え、Web会議に最適な会議室など、目的に合わせた設えをしています。
テーブルや椅子の色味は執務室と合わせることで、オフィス全体に統一感を生み出しています。